たまきせいえい

たまきせいえい
たまきせいえい【玉木正英】
(1670-1736) 江戸中期の神道家。 京都の人。 通称は幸助, 号は葦斎。 垂加神道に神道行事を加え, 秘伝などの組織化を図った。 谷川士清をはじめ多くの門人がいる。 著「玉籤集」「神代巻藻塩草」など。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”